CATEGORY

スキンケアコラム

5つの肌質タイプとは??

肌荒れ、毛穴の開き、ニキビなどの 肌トラブルの原因は、 ・加齢・紫外線などの外的刺激 ・食生活の乱れ ・睡眠不足 ・ストレスの影響 など多岐にわたります。 しかし、多くの肌トラブルは、 もともと生まれ持った肌質が 大きく影響しています。 人の肌質は大きく5つのタイプに 分かれます。 1・乾燥肌 皮脂量が少なくカサカサした肌質です。 肌のバリア機能が低く保水力がないため、 水分が蒸発し乾燥しています […]

ニキビができやすい人とは??

ニキビは、皮膚の慢性炎症性疾患だと されているものです。 治療に数ヵ月以上 かかることもありますが、 特殊な体質でない限り、 いつかは治るものとされています。 ニキビを治療せず放置してしまったり ひどく化膿してしまったりすると、 ニキビ痕が残ることがあります。 ニキビ痕を未然に防ぎ、 ニキビによる 精神的な影響を減らすためにも、 できるだけ早く医療機関を受診して ニキビ治療を受けることが大事です。 […]

肌の乾燥をケアする方法とは??

肌の乾燥をケアする方法として スキンケアや生活習慣の見直しなど、 毎日の暮らしのなかでできる 対策について見ていきます。 ◎保湿スキンケア 洗顔のしすぎは、 肌に過度な刺激を与えたり、 肌に必要な保湿成分 を失ったりすることにつながります。 洗顔は朝と夜の1日2回までに しておくことがおすすめです。 洗うときは洗顔料をたっぷりと泡立てて 泡をクッションにしてやさしく行います。 すすぎは洗顔料が肌に […]

肌が乾燥する原因とは?

肌が乾燥する原因で 肌の乾燥に大きく関わっているのが 肌の一番外側にある 表皮の角層という部分です。 角層では角層細胞や細胞間脂質が すきまなく並ぶことで 肌のバリア機能が働き、 肌内部から水分が 蒸散するのを防いでいます。 しかし、下記のような要因があると 肌のバリア機能が低下し、 水分が逃げやすい状態になってしまいます。 ◎生活習慣による影響 すこやかでうるおいに満ちた肌は、 皮膚の細胞が約4 […]

日焼けしやすい人の特徴とは??

日焼けが起こる原因として メラニン色素というものが 深く絡んでいます。 メラニン色素は 紫外線からは肌を守ってくれる成分です。 メラニン色素には、 紫外線を吸収して肌の細胞が 傷つけられるのを防ぐ働きがあります。 日焼けによって肌が黒くなるのは、 メラニン色素の働きによるものです。 メラニン色素は肌を守ってくれる成分ですが シミの原因にも成り得る成分です。 メラニン色素は、 肌のターンオーバーによ […]

3タイプの目立つ毛穴とは???

毛穴の開き方は大きく3つあります。 ①開き毛穴 ・毛穴が丸く開いている・オイリー肌または混合肌である・Tゾーンのテカりが気になる・化粧がくずれやすい・脂っぽい食べ物が好き 鼻とそのまわりに目立つ丸い毛穴です。 皮脂分泌量の多いオイリー肌の人は、 皮脂腺が発達することで 皮脂の出口である毛穴が大きくなり 目立ってしまいます。 皮脂腺は 皮脂分泌が盛んな思春期ごろから発育し 女性の場合は 20代をピー […]